
ニワカソフトです。
2017年もお世話になりました。
2017年もいろんなことにチャレンジし、ニワカソフトを取り巻く環境もガラッと変わった年になりました。

(画像のつくりがテキトーなのはご愛敬で)
ニワカラボも完成し、FUKUOKA NIWAKAも動き出し、来年はより大きなチャレンジの年になることがもう既に確定しています。
チャレンジを生業とするニワカソフトにとっては嬉しい限りです。

「前に進むこととは、何かを捨てることである。」
誰か忘れましたが偉い人がそんなことを言っていたようないなかったような。ニワカソフトはまさにその通りであると体言している会社なんではないでしょうか。
ちなみに2017年は社長が自らの「20代」を捨てました。

一方エンジニアの永島は独り身を捨てきれません。立候補される方は採用情報まで。

さてさて、来年はニワカソフトが何を捨てて進んでいくのでしょうか。

2018年もチャレンジし続ける会社であるために、ニワカモンの精神を忘れずにありたいと思います。

来年もどうかニワカソフトをよろしくお願いいたします。