我らがFUKUOKA NIWAKA、ロボマスター国際予選で見事準優勝!25日からの決勝大会に進出します!!
そしてそして今回の国際予選は、ニワカソフトからも深圳に応援に向かったのです。

アジアのシリコンバレーと呼ばれ、急成長を遂げる若者の街・深圳。

空港周辺は大規模工事中。この辺もかなり景色が変わりそうですね。

街に近づくにつれて徐々にビルが大きくなってきます。

ちなみに中国語でホテルは「酒店」なんですが、昔は飲み屋にそのまま泊まれたそうで、その名残のようです。(たぶん)

噂には聞いていた深圳、どんな最先端かと思いきや、かなり庶民的な佇まい。新しいビルと古いビルのコントラストがぎこちないです。新旧が混在してます。

ちなみに新しいビルは規格外に大きいです。百度やTencentなどの大企業が争うように背の高いビルを矢継ぎ早に作ったんでしょうね。

ロボマスの会場のスポーツセンターはホールとスタジアムが併設されていて、さらに地下には体育館、プール、あとは取り囲むようにバスケコート、テニスコート、サッカー場などが作られていて、まさに全スポーツセンター。この規模のスポーツ施設は日本にはない気がします。とにかくデカい。。



会場をFUKUOKA NIWAKAユニフォームを着て練り歩きます。ちなみに気温はそこまで高くない(といっても30度くらい)ですが、湿気が凄くて蒸される感覚です。

会場の中はやはりド派手で、ロボマスの規模とDJIの凄さを改めて感じます。この競技場にFUKUOKA NIWAKAが出場すること、とても誇らしくなります。

これは初戦の入場。オペレーターのみんなです。

なお、結果は先述の通り見事に連勝のオンパレード。昨日の決勝では惜敗しましたが、初出場にしてかなりインパクトを残しました。本戦が楽しみです。

会場に子どもがかなり多く、中国(深圳)のIT環境の良さや土着度が伺えます。やはりこういう光景が見られるのは中国ですね。日本も負けてられませんね。

深圳の観光はできませんでしたが、急成長する街並みを見るだけで楽しかった。建設中のビルも多く、数年後はまたかなり景色が違うんだろうと思います。

FUKUOKA NIWAKAはかなり強かった!海外チームに打ち負かしていく姿はとても頼もしくカッコよく、また誇らしく思えました。25日からの本戦も期待が持てそうな戦いぶり。最高です。
国際予選の決勝戦のアーカイブをぽんだ@なんちゃってロボマスサポーターさん(@M2fumi)がYouTubeにアップしてくれています。
ありがとうございます!また、いろんな方が生中継を見てくれて、応援コメントを寄せてくれました。感謝感激です!
ロボマス日本チーム 配信から4試合のまとめ動画作りました
— ぽんだ@なんちゃってロボマスサポーター (@M2fumi) 2018年7月21日
見直し・布教・保存にお使いください
Robomaster 2018 International Competition Day 1 Fukuoka Niwaka Selectionhttps://t.co/bkbybtfDT5#robomaster #ロボマスター #ロボマス #FukuokaNiwaka #日本代表
FUKUOKA NIWAKAさん、激闘お疲れ様でした!!この悔しさは次へ!!
— つぶつぶ あずにゃん (@exbeannn123) 2018年7月22日
そして、この大会、全方位的にビジュアルかっこいいな、おい。#ロボマス #robomaster #ロボマスター pic.twitter.com/84EjNiIyrz
ロボマスは見ていて面白いしゲーム性もちゃんと考えられていて競技として不満はないのだが、最大の疑問はなぜ日本でこの種のロボット競技が発祥しなかったのかということだ
— zono@ANCT_OB%避暑済み (@agincourt1914) 2018年7月22日
まあ20世紀までは高専ロボコン・大学ロボコンにも直接バトルの要素はあったし、Robo-oneあたりは日本発のロボット競技だが…。
e-Sports否定派の母がスポーツだ…って言ってe-Sports認める程度には影響力あるロボマス
— 灯ひ (@tomosihi) 2018年7月21日
すげぇよ
※勝手にツイート拝借してすみません!応援ありがとうございます!!
25日からの本戦も生中継いたします。是非ご覧ください!そして応援よろしくお願いします!